子どもが幼稚園に通っている時に、
子ども同士が仲良しで交流が始まったママ友Uさん。
小学校に上がってからは頻繁に連絡をしあうこともないのですが、
Uさんの知り合いが開催しているイベントや自分が出る催し物があると知らせてくれます。
卒園してから1年ほどは疑問には思わなかったのですが、
徐々に、あれ?商業的なお誘い多いな…と思うようになりました。
紹介されたイベントに参加するorしない旨と最近の日常を綴ったラインの返事は、スタンプ一個。
ライトな感覚の人なんだなーと寂しい気持ちでいたけど、
こんある時、「●月●日に○○イベントあるよ」と教えてくれた文章も
単なるコピペなことに気づいてしまいました。
Uさんが出展している催し物に行った際に、氏名を記してきても音沙汰なし。
(合同出展だから芳名帳に目を通していないのかもしれませんが。)
今日見に行ったよ~の感想ラインには、スタンプ一個のお返事が返ってきます。
いつも丁寧に返事しないと!と気負ってしまい
メールやラインの返事が遅くなってしまう私には
え?これでいいんだ??と正直驚くことばかり。
はっ!今までの私のラインはUさんにとって重いのかも!
相手のノリに合わせることも大事だよね!!と、
Uさんのラインにはスタンプ1~2個でお返事することにしました。
以前Uさんに文章で返したときはスタンプ一個のお返事がありましたが、
スタンプで返すようにしてからは返信なしになりました。
そして、先日、またUさんから3つのイベントの紹介ラインが届きました。
おや?今回は私に向けた文章になっているし、
なんと「ランチでもいいね」という文面があるではないですか!!
(なんかとっても嬉しかったです。)
そして、その中の一つは気になるイベントだったので
このイベントには参加しようと思っていることを綴ってお返事しました。
こちらのイベントは土曜日開催ということで、
夫に相談しようとするのですが、その度に頭痛がひどくなり気力を失い、
了承を得たものの、申し込みフォームに記入しようとすると
また頭痛で後回しにせざるを得ない状況が起きました。
もしかして行かない方がいいのかしら?
それとももう少し冷静に考える必要がある?
Uさんには少し考える時間をもらうことにしました。
考えれば考えるほど思考がグルグルしてしまい、
行った方がいいか行かない方がいいかをカード達に尋ねてみました。
結果
行った場合…新たな発見があって、何か断ち切れるものがある。
応援してるよ!
(ルノルマンは錨と犬。安定と信頼)
行かない場合…心の平安はあるが、行ったらどうだったんだろうと気になる。
隠している可能性を秘めたままでいいの?
(ルノルマンは狐。疑い)
どちらにしても、自分がイベント自体をやりたいかで決めることが大事。
損得勘定で見ないで、人に左右されないこと。
一人でうだうだと考えている間に、
やることが早いUさんは、他のグループライン(私も所属)でも
イベント参加してくれるメンバーを募ることにしたようです。
私が断る確率が高いと思って、人を集め始めた?
うーん、やっぱり私って、言い方悪いけど金づるとして思われてる?
でも、Uさんのイベントじゃないし。
いや、でも主催者はお友達ではあるようだけど…。
主催者は起業仲間だから、そちらの懐具合優先なのかな…。
と、また思考がグルグルしてきました。
あ!これお試しだ、とここでやっと気づきました。
ちゃんと自分軸で考えてる?
この状況になって、また他人に左右されていない?
Uさんが自分の事を金づるだと思っているなら行きたくない…って、思いっきり他人軸だからね。
Uさんが自分を金づるだと思っていようがいまいが関係ないんだよ。
自分がイベントに参加したいならやる!
イベントに興味がないならやらない!それだけのことなんだよ。
やっと方向性が見えてきました。
私、参加します。
今から申し込みしたいと思います。
あの時の頭痛がいかない方がいいというサインだったのであれば、
申し込みの際に不思議なエラーが出てくるはずだから、
宇宙を信頼して、自分のやりたいことを進めることにします。
今回のことをもっと内省するといいですよね。
何でラインの返事が自分より薄い反応だと悲しいのか。
何で自分は返事を丁寧に書こうと思いすぎてしまうのか。
何でママ友が自分を金づる(←言い方…)だと思ってるのじゃないかと疑うのか。
何で金づるだと思われるのが嫌なのか。
何で他人を優先されると嫌なのか。
とりあえず、今日中に参加費の送金ができたらと思っているので、
後からじっくり取り組みたいと思います。
では、申し込みしてきたいと思いま~す。
コメント